参考资料
学習内容一覧
学習目標 | 各課にかかげた話題をめぐり、身近な情報を集め、問題を発見して分析し、問題を解決するために自分の考えを相手に伝える。 |
---|---|
課 | 5 (1) |
タイトル | 町案内 |
目標 | 町の情報を集め、旅行のガイドブックを作る。 |
ステップ 1 | 情報を集める |
ステップ 2 | ガイドブックを作る |
やってみよう | 分组开展研究性学习,以小组为单位调查了解所在城市的基本情况,并做成旅行手册,在班上汇报。 |
解説 | 1.V てもらう 2.V てくれる 3.V てあげる 4.S のか |
課 | 6 (13) |
タイトル | 年越し |
目標 | 中日の年越しの習慣を紹介し合い、その由来や文化を探って、過ごし方の異同を比べる。 |
ステップ 2 | 年越しの習慣を紹介し合う |
ステップ 3 | 年越しの文化を探る |
やってみよう | 分组从“飾り物”“食事”“遊びや行事”中任选一个主题查找资料、讨论中日过年的习俗并说说对中日异同的理解。组内讨论的成果在全班汇报。 |
解説 | 1.V ておく 2.V か V ないか 3.V てやる 4.~とか~とか 5.V ても/A ても 6.V うちに/A うちに |
課 | 7 (25) |
タイトル | 三つの節約 |
目標 | 節約の重要性を再認識し、その方法を話し合って発表する。 |
ステップ 3 | 節約の重要性を再認識する |
ステップ 4 | 節約の方法を話し合う |
やってみよう | 你的班级或家里存在浪费水、电、粮食的现象吗?分组总结一下,并讨论应该如何减少这些浪费。 |
解説 | 1.N なのに/V のに/A のに 2.N のため(に)/V ため (に) 3.V やすい 4.N から 5.V たことがある 6.V にくい 7.V 続ける |
課 | 8 (37) |
タイトル | ごみ問題 |
目標 | ごみ問題の深刻さや特徴を捉え、解決策を提案する。 |
ステップ 4 | ごみ問題の実態を捉える |
ステップ 5 | 解決策を提案する |
やってみよう | 按照 4R 活动原则,分组讨论减少班级垃圾的具体做法,制作 4R 活动的思维导图并在班上汇报。 |
解説 | 1.N からなる 2.N によって 3.V と 4.V ことにする 5.V ことになる 6.S という N 7.N の |
日中汉字对照表
音序 | 汉字 |
---|---|
B | 絆[绊]餅[饼] |
C | 産[产]沈[沉] |
D | 頂[顶]対[对] |
F | 費[费]縛[缚] |
G | 蓋[盖]構[构]鍋[锅] |
J | 紀[纪]跡[迹]際[际]減[减]餃[饺]驚[惊]劇[剧] |
K | 殻[壳] |
L | 暦[历]聯[联]糧[粮] |
M | 門[门] |
N | 寧[宁] |
R | 認[认] |
S | 適[适]順[顺]孫[孙] |
T | 態[态]団[团]駄[驮] |
X | 協[协]軒[轩] |
Y | 煙[烟]遺[遗]縁[缘] |
Z | 戦[战]証[证] |
语法与表达一览表
语言项目 | 意义 | 例句 | 课次 |
---|---|---|---|
V うちに/A うちに | 在某种状态不变的情况下做某事 | 帰省しているうちに、お墓参りしてご先祖様に感謝したり、家族団らんの時間を楽しんだりします。 | 6 |
V か V ないか | 列举的动作中选择其一 | 餃子は代表的な食べ物ですが、食べるか食べないかは各地で違います。 | 6 |
N から | 思考、判断的出发点、依据 | 内容から見てもいいですね。 | 7 |
N からなる | 构成、组成 | ごみは主に紙類、プラスチック、ガラス、缶、野菜くず、食べ残し、電池、使い捨ての弁当箱などからなることが分かった。 | 8 |
V たことがある | 有某种经历 | わたしも食べ物の浪費が問題だと考えたことがあります。 | 7 |
V ことにする | 主观决定 | そこで、学校のごみ問題を調べることにした。 | 8 |
V ことになる | 客观原因导致的决定;规定 | 学校の人に協力してもらい、2 週間、ごみ捨て場の状況を調査することになった。 | 8 |
N のため (に)/V ため (に) | 目的 | 食べ物や水、電気を節約するために、いろいろ工夫する必要がある。 | 7 |
V 続ける | 动作或状态持续 | みんなで節約の方法を考え続けましょう。 | 7 |
V てあげる | 为他人做某事 | 周さんは佐々木さんに「わたしが教えてあげましょう」と言いました。 | 5 |
V ておく | 预先准备 | 春節の前に、部屋の大掃除をしたり、年末の買い物をしたりしておきます。 | 6 |
V てくれる | 某人为自己做某事 | 佐々木さんが誰か中国語の料理の名前を教えてくれないかなと頼みました。 | 5 |
V ても/A ても | 转折 | 春節の連休には、町に出ていた人たちは、どんなに遠くにいても、どんなに苦労しても、故郷の家に必ず帰ります。 | 6 |
V てもらう | 请求别人为自己做某事 | 周さんは李さんに「レジャーを楽しむ」グループを担当してもらいました。 | 5 |
V てやる | 为他人或动植物做某事 | 小さい子どもたちだけでは危ないですから、親が手伝ってやります。 | 6 |
V と | 某种条件下自然出现某结果、现象 | ごみの山もできて、このままごみが増えると、京安高校が汚い学校になってしまう。 | 8 |
S という N | 概括、转述内容 | とにかく、ものを無駄に使ったり使い捨てをしたりするというわたしたちの浪費をやめなければならない。 | 8 |
~とか~とか | 列举 | その「年」は赤い物とか大きい音とかを怖がるそうです。 | 6 |
V にくい | 不容易做某事 | 方法が分からなければ、やりにくいですね。 | 7 |
N によって | 判断的依据或根据 | ごみの分類方法によって、京安高校ではそれらのごみをごみが資源ごみ、台所ごみ、有害ごみ、その他のごみの 4 種類に分ける。 | 8 |
N の | 修饰性成分短句中的主语 | 例えば、食堂のご飯は自分の食べられる量を取り、残さないで食べることだ。 | 8 |
S のか | 间接疑问 | 市内でどんなおいしいものが食べられるのか調べました。 | 5 |
N なのに/V のに/A のに | 转折 | 国連食糧農業機関がまとめた報告書には、2017 年、世界では 8.2 億人つまり9人に1人が食べ物に困っていると書いてある。それなのに、毎年、世界で生産した食糧の 3 分の1が無駄になっているそうだ。 | 7 |
V やすい | 容易做某事 | 今度の壁新聞は分かりやすくて、いいですね。 | 7 |